RitsukiFujisakiGallery

“Umi” by Su group from 20230729 to 20230820


 

 

 

Ritsuki Fujisaki Galleryでは、7月29日(土)から8月20日(日)まで、Su groupによる展示”Umi”を開催いたします。

8月12日(土)には、Su groupによるパフォーマンスが行われます。

Su groupは、Kornieieva BarbaraとMarko Titovskiyの二名によるデュオコレクティヴです。

彼らはウクライナのドンバス(Донба́с)で生まれ育ち、昨年、ロシア・ウクライナ戦争に伴う日本への移住とともにグループを結成しました。 現在の拠点は海沿いの茅ヶ崎。

本展では、「海」と「水平線を照らす」と名付けられた2つのプロジェクトを展示します。

8/12(土) 17時より、Su groupによるパフォーマンスを行います。

ポール・ヴァレリー(1871-1945)が書いたフランスの詩「海辺の墓場」(原詩:Le Cimetière marin)(1920年)は、私たちの存在と時間とのあいまいなつながりを暗示している。

 

海は何かを分断しているが、同時にすべてを含んでいるようにも見える。

 

海に浮かぶ孤立と包摂の明滅は、私たちを惑わす。

 

プロジェクトについては、以下のステートメントそれぞれをご覧ください。

 

作家ウェブサイト

https://www.svobodnyiyuniversitet.com/

 
 

 

この大きな愛は、私たちに明日への希望を与えてくれる。

 

移住体験の指標としての海  

 

定住地を持たずに苦労している限り、私たちはこう信じるしかない

 

この偉大な海が、私たちに明日への希望を与えてくれる」と。

 
 
 

水平線を照らす

 

この大きな愛は、私たちに明日への希望を与えてくれる。

 

“水平線を照らす”は、人間の精神の回復力の証であり、どのような状況にあっても、希望は私たちを明るい地平線へと導いてくれると信じている。

 

この作品は、見る人に自分自身の夢を抱き、より良い未来を思い描き、希望の変容の力に慰めを見出すよう促す。

 

象徴的なイメージと複雑なディテールを通して、この作品は私たちを希望の旅へと誘い、

 

一歩一歩踏み出すたびに、世界が少しずつ明るくなっていくことを思い出させてくれる。

 

構図の中心はない。発見されない動きだけ。私たちは日本の「無」の哲学を探求する。

 

この作品は、見る者をさらに探索へと誘い、隠された細部を明らかにする。

 

曼荼羅を彷彿とさせる複雑なパターンが構図全体に織り込まれ、すべての存在の相互のつながりと、希望が育まれ、

 

集団で共有されるときに生まれる無限の可能性を意味している。